こころを学ぶって、すごく楽しい。

“こころを学ぶって、すごく楽しい。”をコンセプトに地域No.1カウンセリングルーム運営のノウハウを資格認定講座にまとめました。

あなたの「学びたい」をカタチに。

それが『メンタルアカデミーこころの羽®』です。

自分を見つめ、成長しながら学べる心理学&脳科学講座

『メンタルアカデミーこころの羽®』が提供する資格認定講座は、カウンセリング未経験の方でも受講できる基礎講座からプロ向けの上級講座まで共通して「実践形式」を大切にしています。

ご相談者さまや身近な方々へのサポートをおこなうためには、カウンセラーとなる“あなた”自身のこころが整理されていることが大切です。
当アカデミーの講座では、実際の心理カウンセリングでも使用されている様々な「理論」を基にあなた自身のこころの整理方法も学ぶことができます。

また、一般的な知識詰め込み型のカウンセラー資格の場合、「知識」は身につくかもしれませんが、本当の意味での「実力」についてはなかなか身につかないのが実態ではないでしょうか。

通信制の教材を読みながら学び、レポートを提出して添削してもらう…もしも、あなたがやりたい「カウンセリング」がメールカウンセリングなのであれば、それでも「実力」が身につくかもしれません。
ご相談者さまから投げかけられた相談をじっくりと考えて、何度も読み返しながら返信する…それがあなたが理想とする「心理カウンセラー」の姿であれば、通信制の心理カウンセラー資格はコストパフォーマンスの高い学習方法だと思います。

しかしながら、あなたが理想とする「心理カウンセラー」の姿が「ご相談者さまからの心に寄り添いながら、しっかりとお話を伺い。必要なアドバイスやサポートをおこなっていく。」だとしたら、通信制の心理カウンセラー資格で必要な「実力」が身につくのでしょうか?
「質の高いカウンセリングをもっと身近に。」というスローガンを掲げる『カウンセリングこころの羽』の考えや運営ノウハウを土台としながら、より専門的な知識や技術を学べる場所…それが『メンタルアカデミーこころの羽』なのです。

こんな方にオススメ

①本気で心理カウンセラーを目指す方

当アカデミーの受講者(卒業生)は、現在もプロの心理カウンセラーとして活躍する方やご自身でカウンセリングルームを開業した方も多数いらっしゃいます。
医療系、民間系合わせると30カ所以上のカウンセリング機関があるなかで地域No.1のご利用件数をいただけているノウハウを学び、プロ心理カウンセラーとして活躍するための基礎力を身に着けてみませんか?

②身近にサポートしたい人がいる方

心理療法や心理学、脳科学の考え方を学ぶことは、プロとして活躍するだけではなく、あなたの日常生活やお仕事など様々な場面で活用できる実力を身に着けるということです。
「苦しそうに見えるけれど、どうやって声をかけて良いのか分からない…」「助けてあげたいけれど、自分の気持ちも落ち込んでしまう…」「良かれと思って言った一言で傷つけてしまった…」など
なかなか日常生活で身に着けることが難しい高いレベルでのコミュニケーションスキルを身に着けてみませんか?

③心理学や脳科学が好きな方

今は資格や技術を活かす場面は少ないけれど、「こころ」を学ぶことが好き!そんな純粋な気持ちの方ももちろん大歓迎です。
学ぶなかで新たな気付きを得る場合もあるかもしれませんし、自分の考えや行動に自信が持てるようになるかもしれません。
人とのコミュニケーションが得意な方も苦手な方もプロが活用している知識や技術に触れてみませんか?

受講に向かない方

①自分の考え以外を信じないタイプの方

心理カウンセラーも最終的には「個性」が重要になってくると考えております。
しかしながら、学び始める段階から「自分の考え以外」を信じない、受け入れないという姿勢の方には「心理カウンセリング」の学習は向かないかもしれません。
そもそも心理カウンセリングは、担当するカウンセラー自身の価値観からの影響をできるだけ減らしてご相談者さま本来の「あるべき姿」にたどり着くことをサポートしていきます。
これを実現させるためには様々な価値観を知り、自分自身の傾向を知ることが重要です。
自分自身の考えにとらわれ、講師の考えを否定するような姿勢では、心理カウンセリングの実力は身につかないのではないでしょうか。

②実力よりも知識を得たい方

知識を得ることは、もちろん大切です。
当アカデミーでも各講座のレベルに合わせた「知識」も習得していただきます。
ただ、「実力」を身に着けていただくために講師が直接教えるというある意味で“非効率的”なスタイルを重視しているため、お伝えできる情報量は通信制の心理カウンセラー資格よりも少なくなります。
当アカデミーのカリキュラムでは知識の広さよりも深さを重視しておりますので、広く浅い知識で満足するタイプの方にはオススメいたしません。

③実力よりも肩書きが欲しい方

こちらのタイプの方も前述の「実力よりも知識を得たい方」と同様、当アカデミーの実践形式には合わないかもしれません。
実力を身に着けるためにはタイミングによっては「反復練習」も重要ですが、肩書きさえあれば良いという方はこの「反復練習」に飽きてしまって挫折してしまう可能性も考えられます。
まずは、あなたが欲しいものが「実力」なのか「肩書き」なのかを考えてみてください。

各講座概要

初心者向け-基礎講座-カウンセリングの基本を約5時間で学習-中級者向け-実践講座-カウンセリングの実践的スキルをしっかり学習。実践形式で心理カウンセラーとしての基礎力向上を目指す。プロ志望者向け。-応用講座-各専門分野の知識を集中的に学習。 自分自身の悩みや身近な方へをサポートしたい方、専門性を身に着けたい方向け。-上級者向け-上級講座-初級講座・実践講座を提供するためのノウハウの習得。講座講師(トレーナー)志望者向け。-マーケティング&ブランディング講座-心理カウンセラー、セラピスト、コーチとして継続的に活動していくための集客やイメージ戦略を習得。 開業・起業志望者向け。

初心者向け講座

※医師、公認心理師、臨床心理士、精神保健福祉士、産業カウンセラーの資格保有者については受講免除で中級者向け講座からのスタートも選択可能です。
詳しくはお問合せください。

基礎講座

受講者さまと現役心理カウンセラーである講師がマンツーマン形式で実際の心理カウンセリングでも使われている理論や考え方をお伝えしていきます。

各回1時間×5回で提供させていただく講座ですので、ご自身の都合が良いスケジュールをお選びいただきながら負担の少ない受講が可能です。


中級者向け講座

実践講座

心理カウンセリングの知識やノウハウを日常生活やお仕事で活かしたいとお考えの方向けの本格的講座です。

特徴としては、心理カウンセリングの実務で使用されることの多い重要な理論への理解度を高め、実践的に習得していただきます。

通信制の心理カウンセラー資格と比べ、「知識量」については、絞り込んでおりますが、実際に対面(オンライン含む)形式での模擬カウンセリングなども講座内容に含んでおり、プロの心理カウンセラーも多数輩出している実績ある講座です。

応用講座

「うつ病」や「HSP」、「夫婦関係」などご相談内容毎に効果的なサポート方法を学んでいただくための講座です。

心理カウンセリングを提供していると「このお悩みには、このアプローチが有効」や「これは言ってはいけない言葉だな」などノウハウが蓄積されてきます。

そのノウハウを個人情報を保護させていただきながら、より実践的、具体的にお伝えしていく講座です。


上級者向け講座

上級講座

基礎講座と実践講座を提供いただくための講師(コーチ、インストラクター)を養成するための上級講座です。

人に教えるためには、自分自身の知識や実践に裏付けされたノウハウが必要となります。

基礎講座や実践講座で使用されているカリキュラムを基に心理学や脳科学の理論や心理療法の高い理解と実力を身に着けていただくためのプロ向け講座です。

マーケティング&ブランディング講座

プロデビューした後、「心理カウンセラーとして活動を開始したけれどご相談のお申込みが来ない…」という状況に悩む方がとても多いのが「心理カウンセラー」資格の特徴と言われております。

実際に心理カウンセラー資格を保有している方のうち「プロ」として活動している方は全体の1割未満とも言われており、その一因として「活動開始=申込がある」ではないという現実があるのです。

心理カウンセラー資格を発行している多くの団体では、「教えるノウハウ」はもちろん持っているものと思いますが、「プロとして活動させるノウハウ」は持っていないことが多いのも事実…。

メンタルアカデミーこころの羽では、この「人の力になりたいのに、その機会が得られない…」というミスマッチを減らすためにマーケティング(集客)やブランディング(イメージ戦略)に関する講座もスタートいたしました。