資格認定講座『心理分析士』

混乱している頭がクリアになっていく流れ

変化の早い現代に生きるためのヒントを。

多様化の進む現代において「自分」を知ることや「相手」を知ることは非常に重要です。
その一方で自分の価値観と異なる価値観を理解し、受け入れることは人生経験を積んだとしても簡単に身につくものではありません。

だからこそ世の中には性格診断や占い、心理分析などの手法によって少しでもヒントになるものを求める傾向があるのではないでしょうか。

この『資格認定講座・心理分析士』は、自分や相手の価値観を「見える化」することにより、その長所と短所を理解し、適切な距離感で人と関わり合える方法を身に着けていただくことを目指してスタートしました。

『心理分析士』認定資格を発行させていただくマインドケア株式会社では、自社が運営する地域No.1カウンセリングルームの運営ノウハウや複数の心理カウンセラーが在籍しているからこそ実現している多角的な分析により人々の「性格」の特徴や傾向を言語化し、ご本人やご家族、職場の上司などにも分かりやすく情報共有することにご好評いただいております。

本講座では、ご好評いただいているノウハウを全12回(入門講座は全3回)にまとめさせていただくことにより自己理解や日常の人間関係の改善など皆さまのお役に立てる理論を提供させていただきます。

教育や他者支援に関わるお仕事をしている方はもちろん、日常生活でご家庭や職場など特定の人物と関わる機会が多い方など、スムーズなコミュニケーションと信頼関係を目指すためのヒントが詰まった講座となっておりますので是非ご検討ください。

ハートを持った猫と犬

選べる2つの講座

『資格認定講座・心理分析士』は、ご希望に応じて2種類の講座から自由にお選びいただけます。
いずれの講座も受講者さんと講師のマンツーマン形式で提供させていただきますので、ご自身のペースでご受講ください。

心理分析士・入門講座

講座回数:全3回(各60分)
講座形式:マンツーマン
受講費用:45,000円(税込)
資格認定:対象外

講座概要

心理分析の手法を全3回で気軽に学べる講座です。
資格認定の対象とはなりませんが、心理分析に使用するツールは受講時にお渡ししておりますので、受講終了時には身近な方の心理分析を行えることを目指していただきます。

心理分析士・認定講座

講座回数:全12回(各60分)
講座形式:マンツーマン
受講費用:250,000円(税込)
資格認定:『心理分析士』

講座概要

心理分析の基礎から応用までしっかり学んでいただき『心理分析士』を名乗れる実力と知識を身に着けていただくための講座です。
講座受講終了時の認定試験に合格いただいた方はマインドケア株式会社が認定する『心理分析士』のライセンスカードを発行させていただきます。

講座学習内容

  1. 1.分析的心理学について、2.自分の心理傾向を把握する、3.タイプ別行動傾向について
  2. 1.インプットに関する傾向を知る、2.アウトプットに関する傾向を知る
  3. 1.目標設定のタイプを知る、2.神経性の高さの違いとその影響
  4. 1.心理機能とは、2.自分自身の心理機能を把握する
  5. 心理機能の算出方法について
  6. 心理機能の詳細①物理的、現実的能力について
  7. 心理機能の詳細②想像的、イメージ能力について
  8. 心理機能の詳細③自己感情、他者感情について
  9. 心理機能の詳細④論理的思考、常識的思考について
  10. 自分の無意識を把握し、コントロールする方法
  11. 分析ツールを使わずに他者分析をするための手法
  12. 認定試験

※「入門講座」は①~③の内容を提供。
 「認定講座」は①~⑫の内容を提供させていただきます。

※「入門講座」を受講済みの方が「認定講座」を受講いただく場合、全9回210,000円(税込)で受講可能です。

パソコンで学習している女性

フォローアップ・心理分析勉強会

『心理分析士・認定講座』は、受講修了後にも学びの機会を継続することができることも特徴の一つです。

身に着けた知識や取得した資格も日常のなかで使う機会が少ないと、どんどん忘れてしまうもの…

本講座のテーマである“心理分析を日常に活かす”を実現していただくために月に一度、資格認定者のみが参加できる『心理分析勉強会』にご参加いただけます。

参加資格は、本講座で取得できる『心理分析士』(マインドケア株式会社発行)認定者であること。

勉強会への参加費用は、初年度無料&2年目以降は年会費11,000円(税込)だけですのでご安心ください。
※初年度の年会費は、『心理分析士・認定講座』受講費用に含まれております。
 2年目以降の参加をご希望いただける場合は、年会費のお支払をお願いしております。
※勉強会への参加は任意ですので、資格取得後に参加ご希望いただく場合は事前にご予約ください。

心理分析勉強会・概要

・開催日時:毎月第一土曜日10:30~11:30予定
※開催日時が変更となる場合は、事前にご案内させていただきます。

・開催方法:オンライン(Zoomミーティング)

・参加方法:事前に専用ページからご予約のうえメールでご案内するZoomミーティングへ参加

心理分析勉強会テーマ(例)

  • 1月 新年特別企画
    『タイプ別目標設定のポイントを考える』
  • 2月 価値観の違う相手を育てるヒント
    『タイプ別子育てや部下指導のポイントを考える』
  • 3月 新しい環境へ素早く対応するヒント
    『タイプ別新しい人間関係の構築を考える』
  • 4月 もうすぐ5月…憂鬱な気持ち対策
    『タイプ別ストレス対処法を考える』
  • 5月 あなたが買物するのはどんな時?
    『タイプ別行動パターンを考える』
  • 6月 あなたが求めるのは似たもの同士?刺激による成長?
    『タイプ別相性が良いパートナーの見つけ方を考える』
  • 7月 あなたは業務効率重視?モチベーション重視?
    『タイプ別仕事能力最大化のポイントを考える』
  • 8月 自分の幼少期を振り返る
    『タイプ別家族との関係作りを考える』
  • 9月 良い人材を集めるためのヒント
    『タイプ別適材適所を考える』
  • 10月 食事制限?運動?それとも…
    『タイプ別ダイエット成功法を考える』
  • 11月 もしもあなたが新規プロジェクトを担当したら…
    『タイプ別スケジュール管理を考える』
  • 12月 あなたはインドア派?アウトドア派?
    『タイプ別冬の趣味の見つけ方を考える』

よくあるご質問・FAQ

 
Q.仕事で使う予定がない人でも受講できますか?
 
A.もちろん大丈夫です。この講座で学んでいただく「心理分析」の手法は、日常生活でも活かすことができるものとなっていますのでご安心ください。
 
Q.心理分析って、なんだか難しそうですが…
誰でも身に着けることができるんでしょうか?
 
A.使いこなすためには、ある程度の学習が必要ですが、考え方や理論自体はシンプルなものなので心理学や脳科学に興味をお持ちの方には楽しみながら学習できる講座になっています。
 
Q.習得するまで、どのくらいの時間がかかりますか?
 
A.認定講座の場合は、認定試験を含め全12回で提供させていただきます。
平均的な受講期間としては3~6カ月ほどで、受講者さんそれぞれのペースで学習いただいていますので、担当講師にご希望をお伝えください。
この講座受講時に基礎的な知識を身に着けていただき、認定後にはフォローアップとして月1回開催している勉強会にご参加いただけますのでご自身が納得するまで継続的な学習が可能です。
 
Q.資格取得後の活用方法は、どのようなものがありますか?
 
A.『心理分析士』は認定試験合格後から履歴書やプロフィールなどにご記入いただくことが可能となります。
ただし、資格の種類としては“民間資格”となりますので、就職などで有利に働くというよりも資格取得の過程で身に着けていただく分析手法自体に価値があると考えております。
また、前述の『心理分析勉強会』への参加条件として資格取得者であることが必須となりますので、継続的に心理学や脳科学を学びたい方には自信を持ってお勧めいたします。
 
Q.受講料の支払い方法は、現金のみですか?
 
A.受講開始時の現金支払以外にも事前のお支払であれば「銀行振込」「クレジットカード決済」がお選びいただけます。
お支払方法によって受講費用が変わることはありませんので、ご安心ください。
 
Q.受講は、いつからスタートできますか?
 
A.本講座は、受講者さんの希望を伺いながら講座日程を決定しますので、講師のスケジュールが調整できる限りご希望に近い日程で受講開始いただけます。
※講座受講者が多数になると受講スタートにお時間をいただく場合もございますので、お急ぎの場合は、お早めにお申込ご検討いただけますと幸いです。
 

その他、疑問・質問はお気軽にお問合せください。